EKS
AWSが提供するコンテナを管理するためのフルマネージド型のコンテナオーケストレーションサービス。
AWSではコントロールプレーンとしてECSかEKSを選択可能。
Kubernetesがベースとなっている。
特徴
- データプレーン(コンテナを実行するサービス)としてEC2とFargateから選択が可能 ②EKSを複数のアベイラビリティゾーンに配置可能で可用性が高い
- Kubernetesとの連携が密接で、更新が随時取り込まれている
- 最新のセキュリティパッチが自動適用される為セキュアに運用が可能
- クラスター内外の通信設定やjobスケジュールの設定可能
情報テーブル
| 提供源/会社名 | - |
|---|---|
| 歴史 | - |
| 業界トレンド | AWSを利用する大手サービスで導入されるケースが多い。 |
| 情報分量 | ・十分 |
| 技術選定ポイント |
・AWS上で利用可能なKubernetes ・膨大な数のコンテナをAWS上で運用する際に有効 ・ネットワークの設定やcronなどのジョブケジュールも可能 ・Kubernetesの知識がベースで必要 |
| 導入会社 | - |
| セキュリティ | - |
| 料金 | - |
| 技術者数 |
・少ない ・ベースとなるKubernetes自体の難易度の高さから技術者は少ない |
| 技術・導入難易度 | Kubernetes、AWS、インフラの知識がそれぞれ必要となり、何度は高い。 |
| 採用トレンド | - |
| 参考 | - |
