VPC
              VPC (Virtual Private Cloud)。
AWSのアカウント内で構築する仮想ネットワーク空間。
EC2の利用や外部ネットワークとの通信、AWS上のサービス間の通信などで必要となるネットワーク設定が行えるサービス。            
特徴
- アカウント内に閉じたネットワーク(プライベート)とアカウント外のインターネットと繋がるネットワーク(パブリック)で構成
 - IPv4 と IPv6 を両方とも使用可能
 - 自社のネットワーク空間と接続する事も可能
 - VPCそのものは無料だがVPCを経由したネットワークのトラフィックに対して課金
 - セキュリティグループを作成してアクセス制御を容易に構築可能
 
情報テーブル
| 提供源/会社名 | - | 
|---|---|
| 歴史 | - | 
| 業界トレンド | - | 
| 情報分量 | 
                                      ・十分 ・AWSの公式ドキュメントやAWSで構築するインフラの書籍などで解説が多い  | 
              
| 技術選定ポイント | 
                                      ・AWSを利用する場合はほぼ利用されるサービス ・WebUIで簡単に構築可能 ・ログや監視設定により運用に必要な情報収集が可能  | 
              
| 導入会社 | - | 
| セキュリティ | - | 
| 料金 | - | 
| 技術者数 | 個人のAWSアカウントで使用可能なため、AWS利用者の中で経験者は多い。 | 
| 技術・導入難易度 | WenUIによって設定のハードルは高くないが、ネットワーク関連の前提知識は必要。サービス全体のネットワークの要になる部分のため、大規模システムでの構成の難易度は高い。 | 
| 採用トレンド | - | 
| 参考 | https://aws.amazon.com/jp/vpc/ | 
