CircleCI
CircleCI (サークルシーアイ)。
開発したプログラムのビルド、テスト、デプロイなどを自動化出来るCi/CDサービス。
Saasで利用されるケースが多い、セルフマネージドの環境を構築して利用することも可能。
特徴
- クラウド版とオンプレミス版でサービス提供
- ビルド、テスト、デプロイを実行可能
- JavaやC言語,PHP,Ruby,Javaなど様々な言語に対応
- GitHubとBitbucketと連携可能
- クラウド版でもジョブの実行環境を自社環境に指定するセルフホストランナーのオプションを提供
情報テーブル
| 提供源/会社名 | - |
|---|---|
| 歴史 | - |
| 業界トレンド | 自前で環境構築の必要がないため、Webで利用できるCI/CDツールとしてシェアを拡大している。 |
| 情報分量 |
・十分 ・公式のドキュメントも日本語で提供されており、少ないが書籍もあり。 Web上の情報も充実している |
| 技術選定ポイント |
・Saasサービスとして利用可能だが、セキュリティ要件に合わせた実行が可能 ・実行したいビルド、テスト、デプロイの内容を自由に設定可能 ・Docker上でジョブの実行が可能 ・WebUIでステータスを確認可能 |
| 導入会社 | - |
| セキュリティ | - |
| 料金 | - |
| 技術者数 |
多い。 Ci/CDの経験者の中では多い。 ただし、既に環境構築済みの環境を利用しているケースも多く、構築経験者は少ない。 |
| 技術・導入難易度 | ビルドからデプロイまでのフローを構築する難易度は高くない。それぞれのフェーズで実行したい内容次第で難易度が高くなる。 |
| 採用トレンド | - |
| 参考 | - |
