Apache Cassandra
OSSのKey-Value型のデータベース。
マスータレスと呼ばれる分散型の構成のため耐障害性が強く、
大量のデータアクセスに強い。
特徴
- スループットが高速
- 分散型のシステム構成により高い可用性
- 冗長化構成を構築する事が出来る
- 設計や運用の難易度は高い
情報テーブル
| 提供源/会社名 | - |
|---|---|
| 歴史 | - |
| 業界トレンド | 大規模システムでOSSのNoSQLとして選ばれてきたが、システム構成の難易度の高さもあり、国内での事例は多く無い。 |
| 情報分量 |
・少ない ・英語のドキュメントがメインで、OSSのソフトウェアにしては日本語での検証情報などWeb上の情報も少ない |
| 技術選定ポイント |
・マスターレス(データベース同士の親子関係がない)のため冗長構成が取りやすい ・RDBと似たSQL操作が可能 ・処理が高速だが複雑な集計処理は得意ではない ・設定値次第でデータの整合生のレベル感が変化 |
| 導入会社 | - |
| セキュリティ | 脆弱性はほぼ報告されていない。 |
| 料金 | 無料 |
| 技術者数 | システム構成の難易度や、システム要件として利用シーンが少ないため、経験者は少ない。 |
| 技術・導入難易度 | システム設計・構築・運用ともに難易度は高い。 |
| 採用トレンド | - |
| 参考 |
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Cassandra https://openstandia.jp/oss_info/cassandra/ |
