Go

Go

OSSのコンパイル言語。
シンプルな文法で機能も多くないため学びやすい。
コンパイル言語(事前にプログラムを解釈して生成した実行ファイルを利用する)であるため、高速かつ軽量に動く。
Googleによって開発され、現在では多くの大規模サイトでも利用されている。
フレームワーク:Echo(エコー),Gin(ジン)

特徴

  • コンパイル言語で処理が高速
  • 大規模サイト開発においてシンプル・生産性の向上を目指した言語
  • REST API開発からミドルウェアの開発まで幅広い用途で利用
  • スクリプト言語のような手軽さはなく、難易度はやや高め

情報テーブル

提供源/会社名 BDSライセンス
(初期はGoogleによって開発)
歴史 2009年にGoogleのロブ・パイクとケン・トンプソンによって設計された。C言語の思想を踏襲している。
業界トレンド サーバーサイド側の高速処理を実現するために利用する企業が増加。
情報分量 ・十分
・各バージョンごとに英語のドキュメントが整備されている
・日本語での検証記事もサイト上に多く掲載されている
・学習用のチュートリアルなども提供されている
技術選定ポイント ・高速で軽量な処理を求められるシステム向け
・シンプルで可動性が高い文法のためチーム開発や大規模サイトに有効
・学習コストはかかるが、スクリプト言語よりも厳密なコーディング規則により、信頼性が高い開発が可能
導入会社 Yahoo!
メルカリ
セキュリティ 年数件の脆弱性が発見され、対応プログラムがリリースされている。
料金 無料
技術者数 IoTや業務系のシステムでも利用されており、技術者数は増加しているが、スクリプト言語と比較してハードルが高いため全体数としては少ない。
技術・導入難易度 スクリプト言語よりは難易度が上がるが、他のコンパイル言語と比較すると難易度が低い。
採用トレンド -
参考 https://www.sejuku.net/blog/25402
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/go/
https://freelance-hub.jp/column/detail/112/