PostgreSQL

PostgreSQL

OSSのデータベースでは2番目のシェア。
様々な用途で利用可能だが、エンタープライズ向けシステムやツールの内部データベースでの用途が多い。
名前が長い為「ポスグレ」と略される事も多い。

特徴

  • 膨大なデータ量の処理・管理が得意
  • 業務システムでのシェアが高い
  • MySQL比でSQLの種類が多く、複雑な処理が可能
  • 緩やかにシェアが増加
  • ライセンス形態が緩く、改変した有償製品を販売しても問題無い

情報テーブル

提供源/会社名 BSDライセンス
歴史 -
業界トレンド スタートアップ企業で使われることが多かったが、膨大なデータに強く、機能性が高い点で大手Webサービス企業やSIerでの利用が増加している。
情報分量 ・十分
・書籍、Web上の情報ともに充実している
技術選定ポイント ・複雑な処理をSQL上で実行するための機能が充実
・大量のデータ処理に強い
・OSSで選択する場合、用途によってMySQLとPostgreSQLで選択
導入会社 -
セキュリティ 年に数件の脆弱性が発見され、パッチがリリースされている。
料金 無料
技術者数 多い。
他のデータベースと異なる機能もあるものの、基本となるSQLなどは他のデータベースと共通知識として展開出来る。
技術・導入難易度 PostgreSQL自体の利用についての難易度は高くないが、構築や運用についての知識、負荷対策等のノウハウはデータベース固有の部分が多く難易度が高い。
採用トレンド -
参考 https://qiita.com/kanegoon/items/9597a4f70033b686ff16
https://ja.wikipedia.org/wiki/PostgreSQL
https://japan.zdnet.com/article/35066741/
https://www.obci.jp/wp-content/uploads/2016/08/TIS_PostgreSQL.pdf
https://products.sint.co.jp/siob/blog/postgresql